ゴルフの王道から少しそれた話

初心者から100切ぐらいの方には役に立つかもしれないブログ。

傾斜地その① 左足上がりの打ち方

左足上がりのショット

f:id:penguin-sensei:20211120142908j:plain

練習場と違いコースに出れば多少の傾斜は必ずあり、その傾斜からのショットに対応出来なければ良いスコアを出す事はできません。

今回からは4つのパターンの打ち方について各々紹介していこうと思います。
まずは「左足上がりのライ」からのショットの打ち方について解説していきましょう。

左足上がりは4つのパターンの中では、比較的簡単なライになりますが、しっかりポイントを押さえていなければ思わねミスに繋がるので注意が必要です。

左足上がりの基本

f:id:penguin-sensei:20211120145628j:plain

左足上がりの状況
  1. コースにはアンジュレーションがありますので絶対ではないですが、左足上がりは大抵の場合、グリーン対して打ち上げのショットになります。
  2. 傾斜があるので、アドレス時に右足体重になります。
  3. ボールの手前が低く、ダフリづらいので苦手意識のある方は少ないのと思います。その反面、下から入りやすくアッパースイングになりやすいので、ボールが高く上がり少し飛距離が落ちやすい傾向があります。
  4. 3とは逆にボールの先側、つまり左側が高いので、クラブが地面に刺さりやすくフォローが出しにくい状態になります。

打ち方の基本と注意点

 

  1. まずアドレスですが、傾斜なりにアドレスします。
    傾斜なりにアドレスを取ると、当然右足に体重がかかります。
    左足上がりは体重移動がしにくい為、そのままスイングすると右足に体重が残りアッパースイングになりトップや最悪の場合フェースが開きシャンクする事もあります。ボールは引っ掛けやフックが出やすい傾向があります。
    その為の注意点は、アドレスはそのままで左足に体重をかけます。実際に体重をかけるのは難しいと思いますが、意識しているだけでも効果はあります。
    スタンスをいつもより少し狭くするのも効果的です。

  2. ボールの位置はに右足寄りに 
    どうしても右足体重になりアッパースイングになりがちなのでいつもより右足寄りにおきましょう。
    理想は地面に刺さらないようにフォロースルーが出せるぐらいの位置に置くのが良いのですが、苦手な方はかなり右に置いて良いと思います。
    地面にクラブが深く刺さる事もあると思いますが、大きなミスにはなりにくいのです。
    特に100ヤード以内のアプローチは、右足寄りにボールを置いた方が簡単だと思います。ウェッジなどの短いクラブだと、よりフォローが出なくなり引っ掛けが出やすくなりますが、初心者の方には有効な方法です。

  3. 強く振り切らない
    傾斜地の全般に言える事ですが、スイング中にバランスを崩しやすくなります。
    その為、コンパクトなスイングを心がけましょう。
    右足体重の為、バランスを崩すぐらいフルスイングすると右肩が落ちてダフる事もあるので注意しましょう。
    クラブはいつもより大きめのクラブを使用します。
    傾斜なりに立つと、フェースが少し上向きになりロフトが増えるので飛距離が少し落ちます。コンパクトなスイング、右足体重でフェースが開きやすいなどの理由なども距離が落ちる原因になります。

 

応用とチョットしたコツ

これは私が良くやる方法ですが、100ヤード以内のアプローチに関しては、傾斜なりにではなく、ほぼ自然に立ってアドレスを取ります。

地面にクラブが刺さりやすくフォローが出しにくいのですが、その代わりロフトがあまり変わらないので距離感が合わせやすいのです。

ボールの位置は右足寄りに、体重は左足に掛けます。
少し引っ掛けやすくなるので気を付けましょう。

どうしても左足上がりが苦手な人はアプローチだけではなくすべてのショット、アイアンやスプーンでも試してみて下さい。

人それぞれなので、特におススメはしませんが、自分に合う方法自分だけの方法を見つけるのもゴルフの面白い所だと思います。

まとめ

こんな事を言っては何ですが「基本はあくまでも基本」なので絶対そうしなくてはいけないわけではありません!

「傾斜なりにアドレスを取る」というのはネットで調べればいくらでも出てきますが、それは基本であって、すべての人に合うとは限りません。

傾斜なりではなく、自然に立った状態でアドレスを取った方がバランスを取りやすく、スイングしやすく感じる方もいらっしゃると思います。
それならば、それで打ってみていいと思います。それでうまく行かなかったら基本に立ち返えればいいだけの事です。