練習場ではうまく打てるのに、コースの行くと全くダメ!という人は、かなり多くいらっしゃると思います。
まあ、私もその内の一人なので、あまり偉そうなことは言えないのですが、何が原因なのでしょう。
私の後輩のレッスンプロに聞いてみた所、大きく分けると「コースには傾斜がある」「メンタル面」この二つなんだそうです。
何となく想像はついていましたけど詳しく説明していきましょう。
コースの傾斜について
コースと練習場の違いが「傾斜の違い」の場合は、技術的な問題です。
技術的な要素の場合は、打ち方が分からないだけなので、レッスンをすれば解消するのだそうです。
特にラウンドレッスンをすれば、ケースバイケースでレッスン出来るので効果は高いとの事。
傾斜別の打ち方については、今後記事にしていきますね。
メンタル面について
こちらの方が問題で、中級者以上の技量の方は傾斜での技術の問題よりも、このメンタル面に問題がある方が多いようです。
簡単に言えば、自分の技術に自信が持てずに普段通りのスイングが出来なくなるのです。後輩に言わせると、いつものスイングが「出来なくなる」のではなく「しなくなる」という方が正しいそうです。少し面白い話ですよね。
外的情報(視覚的情報)によって自分の体の情報に意識が向かなくなってしまう事が問題らしいのです。池やOBなどがあると、ミスをしたくないと思いますよね。これがプレッシャーになって自らスイングを変えてしまうのです。
でも「ミスをしたくない」そう思ってしまうのはしょうがないのですが、そこから意識の切り替えが重要なのです。
ではどうすればいいのでしょう?
外的情報ではなく、内的な情報に集中するべきで、「いつも通りのアドレスが取れているか?」「リズムは早くなっていないか?」など自分に目を向けるようにすればいいのです。
後輩曰く、一番は目標に対して正しくアドレスを取る事に意識を集中させるのがいいそうです。OBがあろうがなかろうが打つ前の事に集中しましょう。
それでも、もしミスをしてしまった時は、「アドレスに問題があったのか」「スイングに問題があったのか?」自己分析出来る事が大事なのだそうです。
あくまでもミスの原因は自分の内側の問題だと認識しましょう。
自分に集中していく事で、段々と外的情報に振り回されなくなっていきます。
一度や二度では効果はわかりにくいですが、続けていくのが大事ですね。
練習場とコースでのスイングが同じになればスコアアップに繋がっていく事でしょう。
最後に後輩は「ゴルフは自分と向き合うスポーツだ!」とかっこいい事を言っていましたが、まさにそのとうりだと改めて思いました。
皆さん!頑張っていきましょう。