ゴルフの王道から少しそれた話

初心者から100切ぐらいの方には役に立つかもしれないブログ。

ティーアップの高さ

そのティーアップってどうなの?

ゴルフに行くたびにいろいろアドバイスをしているのですが、まだ100を切った事がない友人がいます。

ゴルフ歴は結構長いのですがドライバーショットがチョロったり、当たっても極度のスライスでなかなか安定しません。

グリップが悪いのか?それともボールの位置が悪いのか?いろいろ考えながらアドレスを見ているとものすごくティーアップが高いような気がするのです。

そこでティーアップを少し低くした方がいいよ!」とアドバイスしました。
ティーアップを低くしてティーショットを打ってもらうと、ドライバーの芯に当たるようになったのです。

毎回必ず芯に当たる訳ではないですし、この方法ではスライスが治る訳ではないのですが、確率はかなり良くなったのです。

ティーアップの基本

f:id:penguin-sensei:20210709170744j:plainf:id:penguin-sensei:20210709170837j:plain

ティーアップはドライバーにヘッドの上から2分の1程度出る高さが基本と言われいます。
それなので、ドライバーのヘッドの形状によって高さが変わる事になります。

フェアウェイウッドやユーティリティは地面から少し浮かした程度、ドライバーに比べてヘッドが薄いのであまり高くするのはおススメしません。

アイアンはボールとの間に芝が挟み込まないくらいの高さ、普段芝の上から打つ時に浮いて見えるぐらいが理想です。

ティーアップの高さで何が変わる?

ティーの高さは球筋や飛距離に影響が出ます。では高い低いでどういう影響がでるのでしょうか?

ティーアップを高くすると
  1. アッパースイングになり飛距離が出やすい
  2. スピンを抑えたボールが打てる
  3. ボールが高く上がる
  4. ボールが高く上がるのでアゲインストには弱い
  5. 左に行きやすい

 基本的にはこのような特徴があります。
アッパーにスイングしやすいのでドローヒッターの方は一般的にティーアップが高い傾向にあります。

ただティーアップが高いのはリスクも高いのです。アッパーになりすぎて強いフック(いわゆるチーピン)になったり、ヘッド上部に当たり天ぷらになりやすいので注意が必要です。

ティーアップを低くすると
  1. ティーが低い為、レベルからダウンスイング気味になる
  2. 高さを抑えて低いボールが打ちやすい
  3. 飛距離は少し落ちるがコントロールしやすい
  4. 球筋が低いのでアゲインストに強い
  5. 右に行きやすい

ティーを高くした時と反対の特徴があります。
さっきとは逆にフェードヒッターの方はティーアップが若干低くなる傾向があります。

ティーが低いのは高いティ―アップに比べれば安定はしますが、レベルに振れずダウンに入りすぎればスピン量が多くなりアゲインストにものすごく弱くなります。

ティーアップの高さを利用する

 この特性を利用しない手はありませんよね。

フェアウェイの広いコースで飛距離を出したい時、右に行かせたくない場合などは少しティーアップを高くして、狭いコースでコントロールしたい時、左に生かせなくない時はティーアップを低くするなどしてみましょう。

当然スイングのミスもあるので必ず思った結果が得られるとは限りませんが、少しでも確率を上げる事が出来ます。

ただこれは、スイングが安定している中級者レベル以上の人に当てはまる話です。

初心者の人がスライスするからティーアップを高くすれば真っ直ぐ飛ぶという事ではないのです。

私の友人もスライサーです。ティーを低くすれば右に行きやすいのですが、しかし私はティーアップを低くした方が良いとアドバイスしました。フェードを打つ人はティーが低めの方が振りやすいという事は、スライスは直りませんがスライスを打つ人もティーが低い方が当たるんじゃないかと思ったのです。

うまくいった事は、正直なところ、これだけでも結構変わるものだなと自分でも思いました。

彼のスイングはカット軌道でしかも少しダウンブロー気味なので高いティーアップではミート率が低くなってしまいます。ティーを低くすると右に行きやすくスライスしやすいのですがミート率は上がったのです。

真っ直ぐ飛ばなくてもミート率を上げた方が良いと判断したのです。

このような例もあるので初心者の方から初級者の方は練習場でいろいろなティーの高さで練習してみてください。

始めは飛距離よりもミート率を重視して自分の振りやすいティーの高さを探してみて下さい。

チョッとした事ですが必ず効果はありますよ!