ゴルフの王道から少しそれた話

初心者から100切ぐらいの方には役に立つかもしれないブログ。

傾斜地その③ つま先上がりの打ち方

つま先上がりのショット

f:id:penguin-sensei:20211128185147j:plain

つま先上がりのライは、ボールの位置がいつもアドレスより高い位置になります。

その為、クラブフェースが左を向きやすく、おまけにフラットなスイングを余儀なくされ、左へボールが行きやすくなるのです。

コースに出ればこのライに対応しなければならない状況が必ずやってきます!

練習場では、なかなか練習するのは難しいと思いますが、打ち方や傾向を知識として知っているのと知らないのでは大きな差があります。

というわけで、出来るだけ分かりやすく解説していきたいと思います。

つま先上がりの基本

つま先上がりの状況
  1. ボールの位置が足元より高い位置になるため、少しフラットなスイングになる。
  2. フェースが左を向きやすくなるためフックが出やすい。
  3. ボールとの位置が近くなるため、ダフリやすくなる。
  4. 背中側が低いので、バランスを後ろに崩しやすくなる。
打ち方の基本と注意点
  1. ダフリやすいので少し右足寄りにボールを置く。
  2. ボールとの距離が近くなるためクラブを短く持つ
    いつものようにクラブを長く持つとフラットなスイングになる為、アップライトになるようにクラブを短く持ちましょう。
  3. いつもより、クラブの番手を上げる
    クラブを短く持つので番手を上げましょう。
    それと、これは傾斜地のショット全般に言える話ですが、バランスを崩しやすいためフルスイングではなく、コンパクトなスイングで打つようにするため、番手をあげましょう。
  4. 少し右方向にアドレスを取る。
    この傾斜での最も基本とされる事です。簡単に言えば、左にボールが行きやすくなるので、その分右めにアドレスを取っておくという事です。
    フェースが左を向くという事と、フラットなスイングは手首が返りやすくフックボールが出やすくなるのです。
  5. フォロースルーを抑える。
    基本的な技術のひとつですが、左への引っ掛け防止やフック抑制に役立ちます。

 

応用とチョットしたコツ
  1. フェースを開いてカットに打つという方法があります。
    ラフに入っている場合の話ですが、クラブの番手を上げた場合、しっかり芯に当たり振り切るとフライヤー気味に飛び、当然ランも多く出るのでかなりオーバーしてしまう事があります。
    そこでフェースを開いて距離をコントロールします。フェースを開いた分、左にも行きにくいので非常に便利な打ち方です。
    ただ、少しカットに振るのでフェースが被るとかなり左に出てしまうのでフェースのコントロールが難しいので慣れが必要ですが、ボールも上がりやすいので試してみる価値はあると思います。
  2. あえて短めのクラブにしてフライヤーをかけて打つ!という方法もあります。
    解説が遅れましたが「フライヤー」とはフェース面とボールの間に芝などが入り込み、スピン量が少なくなってボールがいつもより飛んでしまう現象です。
    このボールを打つには少し右足寄りに置きフェースを立て、わざとフェース面とボールの間に芝が多く挟まるようにする事でスピン量を減らします。
    非常に難しい技術なので、あまりおススメは出来ませんが、上級者の方などはゴルフの幅が更に広がるので練習してみて下さい。
  3. 短いクラブを使う。
    これは初心者の方や中級者ぐらいの方に特におススメしたい方法です。
    つま先上がりのライからのショットとは、大体がティーショットのミスによって起きます。
    そこで、トラブルと考えアプローチしやすい所まで打つと割り切ってしまうのです。
    キャディをしていて、つま先上がりからウッドやユーティリティでチョロったりミスをするのを何度も見てきました。大きくスコアを崩さないためには必要な事だと思います。
    短いクラブを使うのにはメリットもあります。
    クラブが短いのでアップライトにアドレスを取る事が出来る為、良いショットを打てる確率を上げる事が出来ます。
  4. アプローチに特に有効と考えていますが、ちょっとインサイドからクラブを入れるという打ち方です。
    イメージとしては、ボールに対して下から上にアッパー気味に打つのです。
    これは私が良く使う打ち方なのですが、私の経験上、やってみたら打ちやすかったという話なので理論的に正しいかどうかは分かりません。どうせフックしやすいならドローを打ってしまえっ!というものです。
    あるラウンド時にアプローチで左に行ってしまいそうだったので、試しにインサイドから打ってみるとアッパー軌道という事もありボールも高く上がり非常に打ちやすかったのです。
    どうしても苦手という人は試す価値ありです。個人的におススメです(笑)!

    f:id:penguin-sensei:20211128191453j:plain

    インサイドからクラブを入れるのだ!


まとめ

つま先上がりは、芯に当てるのが非常に難しいライです。
ゆえに無理をしないという決断をする事が必要になってきます。

ドロー気味のスピンがかかりやすいので直接グリーンまで届かなくても転がってグリーンの乗る可能性もあります。
ショートしてもいいというくらいの気持ちでいた方が、結果は良い方向に行くのではないかと思います。

つま先上がりのライは、身長によって難易度が変わります。
背の低い方は背の高い人よりスイングがよりフラットになりやすいので苦手にしている方が多いと思います。

スイングの癖やクラブの特性、身長によっても打ち方に違いが出るのは仕方がない事です。基本は必ず押さえていたほうが良いですが、自分に合う方法は自分にしか見つけられないと思うのでいろいろ試してみて下さい。