ゴルフの王道から少しそれた話

初心者から100切ぐらいの方には役に立つかもしれないブログ。

上げるアプローチやバンカーショットで緩まず打つ方法(距離感の合わせ方)

「バンカー越えのアプローチ、しかもピンの位置は手前」

誰もが難しいと思うシチュエーションです。アプローチではまずはボールを転がせないか?を始めに考えるべきですが、この場面ではその選択肢はありません!

「上げて止める」これが必須の場面です。

この場面では「最悪なのがバンカーに入れる事」で、「ピンをオーバーしてもグリーンに乗ればOK」と考えるべきですが実際にコースに出るとギリギリを狙って寄せワンを狙ってしまい、バンカーに入れてしまった!という事を経験した人も少なくないと思います。

ロブショットやバンカーショットの難しいポイントとして、クラブの振り幅に対してボールを飛ばさない、言い方を変えれば、短い距離を打つのに大きなスイングをしなければならないという所があります。

私もアプローチで緩んでしまう事が多かったのです。

バンカーショットやロブショットでいわゆる”緩んでしまう”という原因は?

先程も言いましたがバンカーや上げるアプローチ(ロブショットなど)は短い距離のわりに大きなスイングをするため、スイングをする事よりボールに当てにいってしまったり、飛びすぎてしまうのではないか?と途中でスイングを躊躇してしまう事が原因です。

それにアプローチでミスをしたくない!と思いすぎてしまう事も緩んでしまう要因の一つだと思います

では、その事を自覚して強く振るようにすれば良いのか?というとそうでもなく、上げるアプローチやバンカーショットは打ち方ももちろんですが、特に距離を合わせるのが難しいのです

アプローチでは「落ち場所を決めて打つ」とよく言いますが、私の場合それが上手くできず多くの場合、少しショートして手前のカラーなどに落ちて寄らないという事が多かったのです。

緩まず打つ方法

「さて、どうするものか?」と思っていたのですが、練習している時にふと思いついた方法試してみたのです。

では、どうしたのか?というと私はボールの高さを意識して打つようにしたのです。これは私がやっている方法なので、合う合わないがあると思いますが、これは私には抜群に合っていました。

落とす場所を決めるのはいっしょですが、そこにボールを飛ばすのに弾道をイメージして、どのくらいの高さまでボールを上げれば決めた場所に落とせるのか?を考え、「フェースの開き具合」「スイングの大きさ」を決定するようにしたのです。

これでなぜ緩まなくなったのかというと、距離を打つのではなく、高さを出すように意識したため、必然的に大きくスイングしなければならず躊躇なくスイングできるようになったのです。
少し慣れが必要ですが、アプローチでどうしても緩んでしまう方には、少し参考になるかもしれないので試してみて下さい。

 

まとめ

実を言うとこれは私が練習場で、どのくらいまでボールを上げられるんだろう?とロブショットを打って遊んでいた時に思いついたのです。

ゴルフは教科書通りに練習をしたとしてもなかなかうまくいかない事も多く、自分なりに解釈してアレンジする事も必要です。

最近はいろいろなレッスン動画などで実際の動きを見る事が出来るようになりました。
 情報が多いのは良い事ですが、自分に合うかどうかを見極めるのが難しくなったというのも事実です。

今回の私が紹介した方法も、当然のことながら合う人合わない人がいると思います。
悩んでいる方は一度試してみて、しっくりくるようなら少し腰を据えて練習してみて下さい!

けっこういい方法だと思うんですけど・・・どうでしょうか?