ゴルフの王道から少しそれた話

初心者から100切ぐらいの方には役に立つかもしれないブログ。

スイング

練習ってどのくらいの頻度で行えば良いのか?

ちょっと気になっていた事がありまして・・・。 上達する上で練習する事は非常に重要です!それは皆さんも十分承知の事と思いますし、かく言う私もそう思っています。 しかし、私が練習に行くのは多くて週一回程度です。私も毎回70台でラウンド出来るわけ…

スイングのチェックポイントはいくつぐらいまでなら良いのか?

最近はYouTubeなどでいくらでもレッスン動画を見る事が出来ます。 しかし、レッスン動画を見ていると、ある動画では”前傾をしっかり保ったままスイングしなければダメだ”と言っていたのに、違う動画では”前傾を意識しすぎるのはかえって良くない”など実際に…

スタンスの幅はどのくらいが良いのか?

先日練習場に行った時、ドライバーの調子が悪かったのです。 どういう風に調子が悪いかというと、”少し引っ掛け気味のフック”が出ていたのです。 フェードヒッターの自分としては一番出て欲しくない球筋ですが、経験上どうすれば直す事が出来るかは大体わか…

スイングのリズムはクラブごとに変える?

スイングのリズムは人それぞれで、テークバックをゆっくり上げる人もいれば全体的に早いリズムで打つ人もいます。 個人的にはテークバックはゆっくりの方がミスは少ないと感じますが自分なりのリズム、タイミングで打てばいい事だと思います。 練習場で見て…

テークバックを上手く上げるコツ【グリップに注意】

「素振りでは出来るのに、いざボールを打とうとするとテークバックが外(人によってはインサイド)に上がってしまう。」そういう方は多いのではないかと思います。 テークバックはアドレスを取ってスイングに入る最初の動きです。”バックスイング”とも言いま…

フィニッシュの形を意識する

練習場では多くの方が自分なりの課題を持って練習されている事と思います。 私は練習場で他の人のスイングをよく観察しています。じっと見ていると相手に変な人だと思われてしまうので”チラッ”と見る程度にしています(笑) 観察していると、多くの方がテーク…

ゴルフの名言⑤ 「速く振る人間に未来はない」

「ドライバーで遠くに飛ばす」というのはゴルフをする人にとってあこがれであり永遠のテーマだと思います。 新しく発売されるドライバーは飛距離を売りにしている物も多く有ります。 距離を出すにはヘッドスピードを上げて打つ必要があるのですが、速く振る…