ラウンド
コロナ過の中、外で出来るスポーツという事でゴルフを始める方が増えました。 外で出来るスポーツは他にもたくさんありますが、ゴルフは密になる心配もあまりなく、練習もひとりで行けるので、始めやすかったのではないかと思います。 コースにも土日はもち…
私は友人に誘って頂いて、ゴルフサークル?といいますかゴルフ好きが集まった会に入れてもらい、月に一度ゴルフコンペに参加しています。 このコンペには80台前半でラウンドされる方が何人かいらっしゃいます。 こんな事を言ったら怒られてしまいますが、…
前年の最後のブログでその年のラウンドをデータで振り返ってみました。 客観的なデータを見る事で自分の欠点を浮き彫りにし、そのポイントを重点的に練習すればスコアアップに役立つはずです。 penguin-golf.com 私の前年のデータでは「ショートゲームに問題…
データで振り返る2022年 今年もあと少しとなりましたのでここらでちょっと今年のゴルフを振り返ってみましょう。 私はゴルフダイジェストのアプリでスコア管理をしているのでそれを基に振り返ってみます。 私のデータはこんな感じ! FWキープ率・・・6…
皆さんはゴルフに行く際に何を基準にコースを選んでいますか? ”料金”で選ぶ”というのも一つの基準になりますが、その他にはコースの面白さなどもあると思います。 どうせ行くのだったら良いスコアでラウンドしたいと皆さんも思われると思いますが、初めての…
私はあるゴルフの愛好会に所属しておりまして、先日その会のコンペに参加してきました。 今回のコンペでは、ゴルフ歴は長いのですがまだ100を切れない私の仲の良い友人と同じ組でラウンドする事になったのです。 同じ組ですから100を切る為にラウンド…
つい先日、私の友人がゴルフに行ってベストスコアを更新した!と喜んでいました。 ラウンドの話を聞いていると「後ろの組の人に打ちこまれたよ」と軽い感じで言っていたのです。彼はまだまだ初心者なので、「打ち込み」が重要な事故につながる事を理解してい…
前回のラウンドは”87”というスコアでした。 penguin-golf.com 私のキャディ経験や一般的なアベレージゴルファーのスコアを鑑みれば「80台」でラウンドする人は”相当上手い”部類に入るのですが、「元研修生」という肩書でブログをしているのに、もう少し…
教えていると言っては少しおこがましいですが。度々アドバイスをしている友人とゴルフに行ってきました。 友人はまだ100を切った事がないのですが、最近のラウンドで”105”でラウンドしたというのです!それにその友人はゴルフ場に勤務しているので、仕…
ゴルフは老若男女問わず、同じ組、同じ条件で楽しめる数少ないスポーツです。しかし、初心者の方にとっては「マナーの事やプレーで迷惑を掛けてしまうのではないか?」などコースに出るのに二の足を踏まれていらっしゃる方も少なくありません! 私の知り合い…
前回、「理想のアドレスを取るには?」という記事をアップしました。 目をつぶってアドレスを取る方法は外部の情報に左右されずにアドレスする事が出来るので、上手くアドレスを取れない方には有効な方法だと思います! penguin-golf.com 私自身、練習場では…
コロナ過でのゴルフ場 コロナの緊急事態宣言が明けて、ゴルフ場には休日はもちろんの事、平日も多くのお客様に来場して頂いています。 皮肉なことですが、コロナの影響でアウトドアで出来るスポーツとしてゴルフを始める方が増えた事は、ゴルフに携わる者と…
ボールマーク みなさんこんにちは!コロナ過ではありますが、ゴルフを楽しんでいらっしゃいますか?ゴルフは外で行うスポーツなので密になりにくいとはいえ、クラブハウス内などでは、しっかりマスクをしましょう。 さて今回のテーマは「ボールマーク」です…
会社の同僚とゴルフに行く 「ゴルフを教えている」とまではいきませんが、たまに練習場でアドバイス程度はしてあげている友人がいます。 彼はゴルフを始めてまだ間もなく、コースも必ず私が一緒に行っています。しかし、なかなか筋が良く100を切るのもそ…