アプローチはスコアメイクには非常に重要だという事はみなさんもご存じだと思います。
アプローチには大きく分けて「ランニング」「ピッチ&ラン」それに「ロブショット」の3つがあります。
その中でも最も難易度が高いのが「ロブショット」です。
打つのが難しいショットですが、マスター出来れば大きな武器になる事は間違いありません。
今回は「ロブショット」について解説していきましょう!
ロブショットとは?
ボールをフワっと高く上げ、ピンそばに”ピタッ”と止まるようなショットを指します。
”スピン”でボールを止める、というよりは”高さ”によって止める。という方がイメージしやすいのではないかと思います。
「ピッチ&ラン」もボールを上げるアプローチですが、”キャリーとラン”の両方で距離感を合わせますが「ロブショット」の場合は、高く上げて”キャリー”で止める、という点に違いがあります。
実際には「ロブショット」であってもボールの落ちる場所が”下りのライ”や”硬いグリーン”だと止まりにくいので、ある程度ランも計算しなくてはなりません。
ロブショットを使うべき状況は?
「ロブショット」を使う場面はグリーン周りのアプローチです。
高くボールを上げるショットなので距離を出すショットには適していません!
「ランニング」や「ピッチ&ラン」では寄せきれない「バンカー越え」や「砲台グリーン」などボールを上げなくてはならない状況に適しています。
次にライの状態ですが、ボールがやや浮いている状況が一番適しています。
沈んでいる場合はダフリやすく、逆に浮きすぎている場合は”下をくぐってしまう”事もあります。ただし、打てないわけではないのでライの見極めも重要になってきます。
ロブショットの打ち方の基本
- フェースを開いてグリップする
- スタンスは”ややオープン”で、ボールは左足寄りに構える
- カット軌道でスイング、手首は返さない
ボールを上げるショットのためフェースを開きます。
この時、手首を回してフェースを開くのではなく、フェースを開いた状態にしてからグリップするようにしましょう。
フェースを開いた分、オープンスタンスでアドレスを取ります。
ボールを右足寄りにすると、フェースが被ってしまうのでボールは左足寄りにします。
オープンスタンス通りにスイングするので必然的にカット軌道になります。
手首を返してしまうとボールが低く出てしまう為、フェース面を変えないようにスイングします。この時、スイングスピードは”ややゆっくり”スイングした方がボールを”ふわっと”上がってくれます。
応用編
ロブショットに適しているライは、ボールが少し浮いている状況なのですが、「芝が薄い」「ボールが沈んでいる」など難しいライからも打つ事が出来ます。
この場合、ロブショットというより「エクスプロージョンショット」に近い打ち方で対応します。
打ち方ですが、バンカーと同じように”フェースを開き、バウンスを使って打つ”方法です。
この打ち方は、ボールの少し手前にクラブを入れてもバウンスの効果でダフる事はないのですが、バンカーショットに比べると抵抗が大きいので始まのうちは距離感を合わせるのが少し難しいかもしれません。
このショットのコツは、必ずボールの手前にクラブを入れる事と勇気をもってスイングする事です。
ロブショット全般に言える事ですが、打つ距離に対してスイング幅が大きいので勇気をもってスイングする事が重要です。
スイングが緩んでしまうと思ったより距離が出ず、手前のバンカーに入ってしまったら元も子もありません。
ロブショットはトップしやすいショットなので、バウンスを信じて少しダフっても良いくらいのつもりで打つくらいが丁度いいかもしれません。
まとめ
ロブショットを操れるようになると、アプローチの幅が大きく広がりますが、難しいショットなので、「ランニング」「ピッチ&ラン」では対応できない場合の最終手段で使うようにしましょう。
バウンスを使うには少し慣れが必要ですが、うまく打てるようになると”少しアバウトにクラブを入れてもダフらない”ので、非常に気楽に打つ事が出来ます。
バウンスを使ったロブを練習するには”芝”の上で練習するのが一番です。
しかし一般の方は、なかなか練習をする機会が得られないと思いますが、ゴルフに行った際に”アプローチ練習場”があったらチョット練習してみて下さい。
少しの練習でも感覚を掴むことが出来ますし、これが出来るとバンカーショットも上手く打てるようになります。
がんばって練習しましょう!!