「スライスの原因はカットに振っているからだ!」
というのはみなさんも良く聞く話だと思いますし、そんなの常識だという方も多くいらっしゃると思います!
これは間違いではないのですが、分かっていてもなかなか簡単に治るものではありません!
練習場で「もっとインサイドアウトに振らないと!」というアドバイスをしている方をよく見ますが、それが出来れば苦労はありません!
スイング軌道の問題は、「振り方」が問題なのではなく「その振り方」になってしまう原因を直す事こそが重要です!
いろいろな原因が考えられるのですが、今回は”前傾姿勢”ついて考えてみましょう!
スパインアングルとは?
ボールに対してアドレスを取る為には、自然に少し前かがみになるのですがこの角度の事を”スパインアングル”と言います。
このスパインアングルとは「スパイン(背骨)」の「角度(アングル)」という意味です。
スパインアングルの重要性
この角度を保ったままスイングする事が重要なのですが、角度が変わってしまう事によりボールとの距離が変わってしまうため、それを補う動きが入ってしまうのです。
それでも人には”修正力”があるので何とかボールをヒットさせる事は出来るので、なかなか”気が付かないポイント”なのですが、この事がボールがスライスやフックの原因になっている事があるのです。
伸び上がる事を押さえる
私はスパインアングルを保てない要因はいくつかありますが、その中でも”伸び上がってしまう”事が一番の原因だと思っています。
伸び上がる原因の中には「ボールの行方を気にしてヘッドアップ」してしまったり「ダウンスイングで右肩が下がり左サイドが伸び上がる」「アドレスで膝を曲げすぎる」など人によってそれぞれです。
原因もいろいろあるので「これさえすれば治る!」というのは難しいですが、私が研修生の時にプロに教わった方法を紹介したいと思います。
アドレス時の前傾を保つには
まず、普段通りにアドレスを取ります。
アドレスを取った状態で目標を確認する時に、前傾を保ったまま首だけを回すようにして見ます。
そのプロ曰く、その頭の角度がフィニッシュ時の頭の角度なので”その目線”だったり”首の傾き”の感覚を変えないようにスイングしろ!というのです!
この方法を試してみると、フィッシュで両目が水平ではなく、右目が下(右打ちの人の場合)になるので、慣れない人はかなり違和感を感じると思います。
始めのうちは、前傾の深くなる”ショートアイアン”で試してみると前傾しているのを感じやすいのではないかと思います。
フルスイングではなく”50ヤードぐらいのアプローチ”で構わないので練習してみて下さい!
まとめ
勘違いのないように説明しますが、スパインアングルを保ったままスイングするのであってフィニッシュではフォーロースルーによって少し起き上がるのが普通です。
しかし練習では意識的にスパインアングルを保ったままフィニッシュを取ったほうがスイングのイメージは持ちやすいと思います。
注意すべき点は、スパインアングルを保とうとして逆に頭が落ちて、前傾が深くなりすぎる事もあるのでそこは注意しましょう!
スライスやフックが出る方はもちろんですが、そうでない方もスパインアングルを保つことはスイングの基本でもあるのでスイングをチェックしてみましょう!